Unreal Engine極め本 学習18日目
51章つづきから本の終わりまで。
背景、キラキラ~、炎、シルエット、煙すごw
音無し、タイトルメニューなし、ゲームオーバーなし、1面のみ
だけど、とりあえず完成。
51章 メガスキャンズ沼
52章 メッシュペイント
「頂点カラー」を理解できていませんw が、使い方は大体わかった気がするのでまぁいいかなと。。。
狙った3つのマテリアルからマテリアルブレンドがつくれているのか作れてないのかがイマイチわかりづらく、土の部分(3つ目)が選べてない感じの出来に仕上がったけど、まぁ別に今すぐこだわる部分ではないのでそのままにしました。
53章 ふりかけ
エアブラシ吹き付ける感じで木とか草とかをまき散らす「フォリッジ」ツール。これ便利そうだけど、イメージに合うようにふりかけるには操作が難しいなと感じました。
デカール、敵の視界のレベルアップ、聴力など追加ノ試練は本の内容じゃないのでスキップ(^▽^;)
54章 ポストプロセス
ぼかし等のカメラエフェクト系は説明不足で駆け足感強めな印象でした。まぁ専門書等で勉強することかな。。。いい感じのミニチュア感には、なにをどう変えるとどう影響するのかわかりにくく、パラメタいじったら遠景にピントあったり、いい感じにできず、まぁこだわりポイントじゃないのでとりあえずあきらめ。
55章 光
一冊ずぅーーーと影濃いぃぃの気になっていた伏線が終盤も終盤でようやく回収されましたw
光当たってない側の面の壁貼る作業とかは回り込み再現用のこの設定してからのほうが断然やりやすいです。
かがり火は火そのものの発光じゃなくて、ポイントライトを置くっていうのはそういうものなんですかね?次の章でも?説明がなかったような。
56章 ナイアガラ
炎のパラパラアニメが操作ミスで一向にアニメーションしてくれず手こずりました。
ミスっていたのはパーティクルを更新の欄に追加しないといけないSub UVAnimationモジュールをエミッタを更新の欄に追加しちゃっていたせい。ここに追加できちゃうのは何用なんだろう?
57章 そして伝説が始まった
進捗率100% 18日間で完走しました。我ながらよくやった。
続きはPDFで冬ごろ公開とのことで冬だけどまだ公開されてないようなので、いったん学習完了です。休み中になんとか終われてよかった。
ここからは勉強と並行してなんとかオリジナル作品を作りはじめよう。
コメント