マリオ風アクションゲーム開発 その5:走ると高く跳べる(超能力) 走る速度でジャンプ力が変わるようにします。高さは1つのパラメタでは決まらないため、初心者向けに主要パラメタ解説してみました。 2024.03.10 マリオ風アクションゲーム開発
マリオ風アクションゲーム開発 その4:速く走る Bダッシュ!! Bボタンでプレイヤーがダッシュするおなじみの機能を付けましょう。簡単ですが、ちょこっと罠もあったりするので確認してみましょう。 2024.03.10 マリオ風アクションゲーム開発
マリオ風アクションゲーム開発 その3:走る・飛ぶ Blenderで作ったキャラをUE5マネキンさんと置き換えよう! Blender自作キャラをUE5.3.2のマネキンさんと置き換えます。色々情報見ましたがうまくいかなかったので試行錯誤してようやくうまくいきました。IKリターゲッタを使ってアニメーションBPまで置き換えるのが便利です。 2024.03.09 マリオ風アクションゲーム開発
マリオ風アクションゲーム開発 その2:ゲーム要素一覧 UE5でゲーム開発を教えます。マリオ風アクションゲームを題材にして、必要な要素を洗い出しました。開発が進んで記事を書いたらここにリンク貼っていきます。 2024.03.09 マリオ風アクションゲーム開発
マリオ風アクションゲーム開発 その1:マリオ風ゲームやることリスト マリオ風のアクションゲーム制作を通して、UnrealEngine初心者向けの勉強をしましょう。3Dで作っていきます。今回はやることの整理。 2024.03.09 マリオ風アクションゲーム開発
UE5で8番出口風ゲーム開発 UE5初心者向け講座4 テレポートで回転時にカメラがちらつく問題の修正 無限ループするワープ装置をつくったもののワープする瞬間に画面にチラつきが発生していました。それを解決する方法を調べ解決したので共有します。これでワープしたことをプレイヤーに気づかれることなく無限回廊に閉じ込められるようになりバックルーム系のゲームシステムのコア部分がそろいました。 2024.02.21 UE5で8番出口風ゲーム開発
早めに知りたい UE5初心者向け講座3 FPS1人称視点とTPS3人称カメラ切り替え 8番出口のように没入感のある3Dゲームを簡単に作るために必要な3人称視点と1人称視点の切り替えを教えます。UnrealEngineにはデフォルトでファーストパーソンテンプレートがありますが、あえてサードパーソンから作ることで簡単にリアルな1人称視点と3人称視点の切り替え可能なゲームを作れます。 2024.02.20 早めに知りたいUE5で8番出口風ゲーム開発
UE5で8番出口風ゲーム開発 UE5初心者向け講座2 クイズ・まちがいさがしの問題管理方法 8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事ではまちがい探しゲームのコア部分の作り方を初心者向けにわかりやすく説明します。「問題集からランダム順に出題」「正誤判定」「正解していない問題だけ再出題」これらを作りましょう。 2024.02.18 UE5で8番出口風ゲーム開発
UE5で8番出口風ゲーム開発 UE5初心者向け講座1 無限ループするワープ装置の作り方 8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事は無限ループの作り方をわかりやすく説明します。特定の地点まで進むと知らぬ間にスタート地点に戻っている仕組みで、進んでも戻っても抜け出せない無限回廊にプレイヤーを閉じ込める「ワープ装置」が作れます。 2024.02.17 UE5で8番出口風ゲーム開発
日記 進捗Day19 Unreal Engine5 学習第3部完(その5) Unreal Engine極め本 学習18日目51章つづきから本の終わりまで。背景、キラキラ~、炎、シルエット、煙すごw音無し、タイトルメニューなし、ゲームオーバーなし、1面のみだけど、とりあえず完成。51章 メガスキャンズ沼52章 メッシ... 2024.01.07 日記UE5極め本
日記 進捗Day18 Unreal Engine5 学習第3部その4 Unreal Engine極め本 学習17日目50章ようやく終わって51章途中まで。50章 メッシング時に起きるあれこれ追加の装飾のせいで発生するゲーム性への影響とその対処についての説明で、とても大事な部分でした。時間かかるw豪華な見た目の... 2024.01.06 日記UE5極め本
日記 進捗Day17 Unreal Engine5 学習第3部その3 Unreal Engine極め本 学習16日目49章から50章途中までめっしんぐ出来上がっていく感じ楽しい。Zファイトしんどいw49章 マテリアルその3透明な玉(シャボン玉的な)はよいとして、バルーンのてかっているゴムの質感を表現するのにも... 2024.01.04 日記UE5極め本
日記 進捗Day16 Unreal Engine5 学習第3部その2 Unreal Engine極め本 学習15日目8時間で46章から48章までUnreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著46章 マテリアル入門この段階まで来て、まだ入門とは先が遠いw金属の質感、光る玉など。金属っぽい色を公式が表... 2024.01.03 日記UE5極め本
日記 進捗Day15 Unreal Engine5 学習第3部 Unreal Engine極め本 学習14日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著正月帰省&大地震から1夜あけ帰宅。44章45章、2時間ほど。いよいよ仕上げの段階へ。物理アセットアセットを作りこむ。骨の配置と関節の曲が... 2024.01.02 日記UE5極め本
日記 進捗Day14 Unreal Engine5 学習第2部完(その12) Unreal Engine極め本 学習13日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著39章から43章まで。2週間で第2部完了まで到達!頑張った。39章 コンストレイント色々調べたり実験したりするも、開始直後にコンストレイ... 2023.12.31 日記UE5極め本
日記 進捗Day13 Unreal Engine5 学習第2部その11 Unreal Engine極め本 学習12日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著36章詰まった続きから。36章 物理エンジンの世界 (つづき詰まっていたのはStatic Mesh Componentに Simulat... 2023.12.30 日記UE5極め本
日記 進捗Day12 Unreal Engine5 学習第2部その10 Unreal Engine極め本 学習11日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著32章から36章途中まで。6時間半。寝落ち。32章から35章 レベルデザイナ向けブループリント重要テクデリゲートバインドシグネチャイベン... 2023.12.28 日記UE5極め本
日記 進捗Day11 Unreal Engine5 学習第2部その9 Unreal Engine極め本 学習10日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著先日29章で詰まったのでその続きから31章まで。朝・昼休み・終業後で計5時間半。やりすぎ?29章 継承入門オブジェクト指向については仕事... 2023.12.27 日記UE5極め本
日記 進捗Day10 Unreal Engine5 学習第2部その8 Unreal Engine極め本 学習9日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著開始地点にリスポーンができるようになったので、あとはライフ3機とか状態管理できたらもうゲームできそうな感じになってきました。分厚さに圧倒さ... 2023.12.26 日記UE5極め本
日記 進捗Day9 Unreal Engine5 学習第2部その7 Unreal Engine極め本 学習8日目Unreal Engine5で極めるゲーム開発湊 和久 著きりのいい章末までやったら寝る時間なったので昨日分。25章26章で3時間半だけど、なんだかんだ脱線して6時間くらいやっていた感。この図はう... 2023.12.25 日記UE5極め本