YossiShooter V2 操作ガイド

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

基本アクションと戦闘テクニック

YossiShooter V2は、UnrealEngine 5.6にてリアルな移動と射撃の操作を提供するカバーシューターゲーム向け無料テンプレートです。
UE5.6のFPSテンプレートを元に、様々な改造を行っています。

本ガイドでは、ゲームプレイに必要なすべてのキー操作を解説します。

ダウンロードはこちら

よっしー
よっしー

当然ながら、デフォルト設定なだけで、IMCにて自由に変更可能です
※玉ねぎちゃんのメッシュは付いてきません。


I. 基本的な移動と視点操作

操作キーアクション解説
移動W/S/A/D前進/後退/左移動/右移動キャラクターを移動させます。
視点操作マウスカメラ角の変更カメラ視線の方向を制御します。
視点切り替えN1人称/3人称視点切り替え視点のモードを切り替えます。
カメラ位置Altカメラ位置左/右3人称視点時、カメラの位置を左右に切り替えます。
(※カバー中エイムで飛び出すと自動的に切り替わります)
ジャンプ/トラバーサルスペースジャンプ・トラバーサルアクション障害物を飛び越えたり、高所に登るためのアクションです。
歩き/走り切り替えCapsLock歩き/走り移動速度を切り替えます。
ダッシュShift-長押しダッシュ一時的に最高速度で移動します。

II. 姿勢とステルスアクション

戦闘や隠密行動で重要な姿勢変更の操作です。

操作キーアクション解説
しゃがみ/立ちC-短押ししゃがみ→立ち
立ち/匍匐→しゃがみ
短押しでしゃがみ(Crouch)と立ちを切り替えます。
匍匐/立ちC-長押し立ち/しゃがみ→匍匐
匍匐→立ち
長押しで地面に匍匐(Prone)し、再び立ち上がります。
スニーキングZスニーキング/立ち隠密行動(Stealth)用のゆっくりとした移動モードに切り替えます。
カバーQカバー/解除壁の近くで押すと身を隠す(Cover)動作を行います。
カバー中はA/Dキー左右にしか動けません。

III. 戦闘・射撃操作

武器の使用と攻撃に関する操作です。

操作キーアクション解説
エイム右クリック-長押しエイム+ストレイフ右クリックを長押ししている間、照準モードに入ります。
カバー中は障害物から飛び出し、解除で戻ります。
単発射撃/投てき左クリック-短押しショット/投てきクリックで単発射撃または手榴弾などの投てきを行います。
連続射撃左クリック-長押し連続ショット左クリックを長押しで、武器の設定に基づきフルオートまたはバースト射撃を行います。

IV. 武器の切り替えとその他アクション

所持武器の管理や、現在開発中 (Work In Progress)のアクションです。

1. 武器切り替え

操作キーアクション解説
全武器切り替えTAB武器切り替え所持している武器スロットを順番に切り替えます。
直接選択1/2/3/4武器切り替え1/2:メイン武器(Primary1/2)
3:サブ武器(Secondary)
4:アイテム(Item/装備)
を直接選択します。現在のスロットを選択した場合は素手に切り替わります。

2. WIP アクション

以下の操作は、まだありません。現在V3に向けて開発中(WIP)の機能です。

操作キーアクション解説
インタラクトEWIP インタラクトドアを開ける、アイテムを拾うなどの相互作用(Interact)アクションです。
緊急回避VWIP 緊急回避(前飛び込みからの匍匐)敵の攻撃を避けるための緊急回避アクションで、前方に飛び込み即座に匍匐姿勢へ移行します。
リロードRWIP リロード弾薬を再装填(Reload)します。
現在は無限に自動装填されます。
CQCFWIP CQC(近接格闘)近接戦闘(Close Quarters Combat)アクションです。

V. 双眼鏡モード(IMC_Scope)の操作

中クリックで入る双眼鏡モードでの専用操作です。

操作キーアクション解説
モード開始/終了中クリック-短押し双眼鏡モード/通常モードへ中クリックでモードに入り、再度中クリック(MMB-p)で終了し通常モードに戻ります。
プリセット倍率マウススクロール倍率切り替え x1.5/x3/x10マウスホイールで、あらかじめ設定されたプリセット倍率(1.5倍、3倍、10倍)に切り替えます。
精密倍率調整W/S-長押し倍率調整 0.1単位WまたはSを長押ししながら、倍率を0.1単位で細かく調整します。
視点操作マウスカメラ角双眼鏡使用中の視線を操作します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました