UE5で8番出口風ゲームの作り方詳細解説

UE5で8番出口風ゲームの作り方詳細解説 UE5で8番出口風ゲーム開発

8番出口のようなリアルな脱出ゲームを初めてゲーム作りたい方に向けて解説します。

完成サンプル

ワープ装置方式(簡単おすすめ)

先回り通路生成方式(やや複雑・ステップアップ)

UE5で8番出口風ゲーム開発

先回り通路生成方式で8番出口ライク再現#4完

完結編となる今回は、ゲームモード全体の処理を詳しく解説しています。これでLumenを活かしたきれいな画面で、かつ、ワープによるチラつきなしで、もっとリアルな8番出口風脱出ゲームが自作できるようになりますね。アンリアルエンジンでゲーム作りましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

先回り通路生成方式で8番出口ライク再現#3

看板の表示方法、開始直後にプレイヤーが落下する問題、おじさんがさまよう問題、変更とリセットのタイミングズレ問題、ナビメッシュの問題など、ワープ方式では起きない問題が色々起きて難易度が上がっていますね。これを一気に解決していきましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

先回り通路生成方式で8番出口ライク再現#2

前回の続きで、通路生成のアルゴリズム部分を解説します。これで8番出口のように、進んでも戻っても同じ通路上を進み続ける無限回廊にプレイヤーを閉じ込めることができるようになります。 アンリアルエンジンの美しいグラフィックスを活かしたゲームを作りましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

先回り通路生成方式で8番出口ライク再現#1

『先回りして道を作り続ければワープなくても無限回廊に閉じ込められたと思わせられるのではないか』説です。 前回までと同じ8番出口風ゲームですが、ワープ方式とは違い、Lumenのきれいなライティングのまま、画面がチラつかなくなります。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座9:UE5でNPCをAIで自動操縦しよう:初級後編

超初級。UE5でAIを使ってプレイヤーキャラクター以外のキャラを自動操縦しましょう。 ちまたによくあるビヘイビアツリーを使わず、なるべく簡単に実現する方法を紹介します。 後編では道通り歩く命令を出します。8番出口でいっしょにループしているおじさん的なキャラをつくりましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座7:UE5でNPCをAIで自動操縦しよう:初級前編 うろうろ&追っかけ

超初級。UE5でAIを使ってプレイヤーキャラクター以外のキャラを自動操縦しましょう。 ちまたによくあるビヘイビアツリーを使わず、なるべく簡単に実現する方法を紹介します。 前編では8番出口のタイルに擬態している敵キャラ相当の動きを再現します。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座6:UE5.4でアニメーションのリターゲットが簡単になったのでやってみました

Unreal Engine5.4でアニメーションのリターゲット機能が簡単になりました。操作方法を説明します。 これまで必要だったリターゲッタを裏で自動で作ってくれるので、ペアを選択するだけでアニメーションがマネできるようになりました。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座8 出題管理ステップアップ:周回用に問題を復活させよう

YouTubeでご質問頂いたまちがい管理のリセット方法を一緒に考えましょう。「1度正解した異変は出題されなくなる処理を、1周したらリセットされて再出題されるようにしたい」これをやるにはリストを作る処理を再度呼び出してあげる共通化が必要になります。なんにでも使える考え方なのでこれを機に共通化を勉強しましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座5 出口案内板の設置更新方法 ゲーム状況を数字でプレイヤーに提示しよう

YouTube動画に質問頂きました、「数字をゲーム内で表示する方法」について説明します。8番出口やそのライクゲームの多くは進捗を画面内の看板などでゲーム上の数字がでる表現でプレイヤーに提示していますね。この出し方、管理方法について初心者向けに簡単そうな案を説明します。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座4 テレポートで回転時にカメラがちらつく問題の修正

無限ループするワープ装置をつくったもののワープする瞬間に画面にチラつきが発生していました。それを解決する方法を調べ解決したので共有します。 これでワープしたことをプレイヤーに気づかれることなく無限回廊に閉じ込められるようになりバックルーム系のゲームシステムのコア部分がそろいました。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座3 FPS1人称視点とTPS3人称カメラ切り替え

8番出口のように没入感のある3Dゲームを簡単に作るために必要な3人称視点と1人称視点の切り替えを教えます。 UnrealEngineにはデフォルトでファーストパーソンテンプレートがありますが、あえてサードパーソンから作ることで簡単にリアルな1人称視点と3人称視点の切り替え可能なゲームを作れます。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座2 クイズ・まちがいさがしの問題管理方法

8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事ではまちがい探しゲームのコア部分の作り方を初心者向けにわかりやすく説明します。 「問題集からランダム順に出題」「正誤判定」「正解していない問題だけ再出題」これらを作りましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座1 無限ループするワープ装置の作り方

8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事は無限ループの作り方をわかりやすく説明します。 特定の地点まで進むと知らぬ間にスタート地点に戻っている仕組みで、進んでも戻っても抜け出せない無限回廊にプレイヤーを閉じ込める「ワープ装置」が作れます。