小ネタ

小ネタ

UE5 エンジンコンテンツをプロジェクト下にうまく複製する方法

以前エンジンコンテンツ下のプラグインにあるDemoなどを該当フォルダ内の相対的な参照関係をキープしたままプロジェクト専用の調整を加えやすくする方法を紹介しましたが、なぜかできなくなっちゃってたので、その代用となる回避策を考えました。
マリオ風アクションゲーム開発

UE5 プレイヤー専用コリジョンを作ろう

UE5でプレイヤーとだけぶつかるもの、プレイヤーとだけ重なるものを作りたいです。そんなときは、コリジョンプロファイルを使って実現しましょう。不要なイベントが発生することもなくなり処理負荷も減らせます。
ゲームアニメーションサンプル改造

UE5でメジャーが欲しい?自作しよう

UnrealEngine 5.4のレベルエディタ上で長さや距離を測りたいときちょっと困りませんか?Game Animation Sampleのブロックを改造してXYZ全方向のサイズを表示できるメジャーブロック化してみました。もともとの表示の仕組みから丁寧に解説します。
小ネタ

UE5解説:ワープ時にほかのキャラも連れて行こう!

ワープ時にほかのキャラも連れていく方法を解説します。コリジョン衝突をきっかけにワープしますが、ワープそのものはSet Actor Locationとその直前の相対位置関係の計算部分です。これを関数にして複数キャラ飛ばしましょう。