2024-05

マリオ風アクションゲーム開発

踏みつけ攻撃と体当たり攻撃の攻防:vsクリボー

アクションゲームに必要な当たり判定をうまく設定して、マリオとクリボーがお互いに攻撃を成立できるようにします。また、事前に設置だけしておいたクリボーが歩き出すきっかけの作り方も解説します。
マリオ風アクションゲーム開発

ファイヤーボールで攻撃

今回は敵キャラをファイヤーボール攻撃で倒せるようにします。Apply DamageとAny Damageで攻撃する側とされる側の処理を記述します。その際自分自身や想定外のアクタにぶつかって消えてしまうことの対策などを紹介します。
マリオ風アクションゲーム開発

叩いた時の状態でアイテムが切り替わるハテナブロック:STB13

スーパーマリオでニョキっと生えてファイヤーボールを飛ばせるようになりましょう。アンリアルエンジンで、ファイヤーフラワーをスポーンからマリオの状態変更などの機能を実現する方法を解説します。
マリオ風アクションゲーム開発

叩いたらアイテムが跳びでるハテナブロック:STB12

スーパーマリオに必須なニョキっと生えて逃げていくキノコをつくりましょう。アンリアルエンジンで、箱からアイテムやキャラクターを出す方法・キャラクターをAIを使わずに動かすポイントなど、例のキノコの動きや機能を実現する方法を解説します。
マリオ風アクションゲーム開発

叩いたらコインが跳びでるハテナブロック:STB11

コインをチャリンチャリンさせましょう。アンリアルエンジンで、下から叩いたら跳ねるハテナブロックやレンガブロックからコインをスポーンさせる方法や、さらに複数回飛ばしたり時間制限を付けたりしてテンコインブロックを実現する処理を解説します。
UnrealEngine

UE5解説:ワープ時にほかのキャラも連れて行こう!

ワープ時にほかのキャラも連れていく方法を解説します。 コリジョン衝突をきっかけにワープしますが、ワープそのものはSet Actor Locationとその直前の相対位置関係の計算部分です。これを関数にして複数キャラ飛ばしましょう。
UnrealEngine

UE5初心者向け講座10:UE5で伸びたマテリアルを簡単に整形する方法

UnrealEngineでもっと早く知りたかった「マテリアルが伸びたりつぶれたりする件」の簡単な調整方法を解説します。 一般的にはメッシュを作り直すか、マテリアルにUVタイリング調整するパラメタを追加して調整する結構めんどくさい方法しか見つからないかと思います。