2024-02

Blender

Blenderでオリジナルキャラづくり開始

textoolsのRectify機能が動かなかったので調べて解決方法を見つけたので共有しておきます。 UE5に取り込んでゲームに使うキャラクターの自作に取り組む勉強を始めました。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座4 テレポートで回転時にカメラがちらつく問題の修正

無限ループするワープ装置をつくったもののワープする瞬間に画面にチラつきが発生していました。それを解決する方法を調べ解決したので共有します。 これでワープしたことをプレイヤーに気づかれることなく無限回廊に閉じ込められるようになりバックルーム系のゲームシステムのコア部分がそろいました。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座3 FPS1人称視点とTPS3人称カメラ切り替え

8番出口のように没入感のある3Dゲームを簡単に作るために必要な3人称視点と1人称視点の切り替えを教えます。 UnrealEngineにはデフォルトでファーストパーソンテンプレートがありますが、あえてサードパーソンから作ることで簡単にリアルな1人称視点と3人称視点の切り替え可能なゲームを作れます。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座2 クイズ・まちがいさがしの問題管理方法

8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事ではまちがい探しゲームのコア部分の作り方を初心者向けにわかりやすく説明します。 「問題集からランダム順に出題」「正誤判定」「正解していない問題だけ再出題」これらを作りましょう。
UE5で8番出口風ゲーム開発

UE5初心者向け講座1 無限ループするワープ装置の作り方

8番出口の主要な要素は「異変・まちがいさがし」と「無限ループ」でしょう。この記事は無限ループの作り方をわかりやすく説明します。 特定の地点まで進むと知らぬ間にスタート地点に戻っている仕組みで、進んでも戻っても抜け出せない無限回廊にプレイヤーを閉じ込める「ワープ装置」が作れます。
チャレンジ開始

新チャレンジ YouTube投稿デビュー

1度はやってみたいこと 動画制作・YouTuberをやってみようということで、初版完成したばかりの、まちがいさがしゲーム「すぽでぃふ」を宣伝する動画を作成しました。 動画制作 自分でしゃべるのはないなと、音声合成「ずんだもん」先生にただ働き...
3Dまちがいさがしゲーム開発

祝完成!UE5でまちがい探しゲーム開発21日目

完成 製作期間1か月。UnrealEngine 5.3で個人製作した3Dまちがいさがしゲーム「すぽでぃふ」が完成しました(*´▽`*) エンジンは実質無料。素材も無料(期間限定含む)。知識は極め本とYouTube等ネットで。ここまで簡単・短...